先日の3連休は、新年のあいさつ&新幕の峰Ⅱの
初張りをしに「わかあゆの里」へ今年初キャンプに行ってきました

そう!!ここ「わかあゆの里」は我が「てっこつ団」の
オフィシャルサイトでして、管理人の「サンダー伊藤氏」

が皆さんのお越しをお待ちしておりますよ~

見た目はちょっと近寄り難い風貌ですが、なんとなんと!!
その見た目とは相反し、なんとも気さくな方でして
ほんと多くのキャンパーさんがリピーターになっておられるキャンプ場
でして、常連になれば・・・・・・・・
こ~~んな
サービスや!!!
あ~~~んな!!
サービスが受けれるかも???しれませんよ~~~

さあ~~あなたも1度「わかあゆの里」に来て見ませんか~~

では・・・・・・
肝心の・・・・・・・・・・・・・・
キャンプの様子は・・・・・・・・・・・・・・

「ZEBさん」に丸投げしま~~~す!!!よろしくね~~~(笑
早いもので新年を迎えて一週間が経ちましたが
皆さん社会復帰はできましたか~~???
オイラはまだ正月休みボケでしてなかなか
本調子ではありませ~~ん(泣
そんな事はさておき、来週は3連休がやってきますが、
オイラは日頃お世話になっております「サンダー伊藤氏」のもとへ
新年の挨拶を兼ねて、今年1発目キャンプを「わかあゆの里」へ
行こうと思っとります。

暇な皆さん!!お待ちしてますよ~~
皆さん社会復帰はできましたか~~???
オイラはまだ正月休みボケでしてなかなか
本調子ではありませ~~ん(泣
そんな事はさておき、来週は3連休がやってきますが、
オイラは日頃お世話になっております「サンダー伊藤氏」のもとへ
新年の挨拶を兼ねて、今年1発目キャンプを「わかあゆの里」へ
行こうと思っとります。

暇な皆さん!!お待ちしてますよ~~

先日の9月15~17日、「てっこつ団」広島支部
ZEBさん(発起人)によります、「すっぽんパーチー」が執り行われました
詳細はZEBさん、Ame師匠、綿屋さんに丸投げしますので
そちらをご覧ください・・・・・・


イカツイ2人がスッポン喰らう・・・・・・

そして・・・・・・
お肌も・・・・・・
頭も・・・・
つるつる!!!ピカピカ
(笑
今回の野営では、なまずさん率いる、「神西ミニバスケットチーム」他
今回が初張りとなりますおしゃれキャンパーの「槙○ファミリーさん」などなど
またもやご近所さんで知り合う事が出来まして非常に楽しい
時間を過ごす事ができました
そしていつもの様にお世話になりっぱなしの
「わかあゆの里、管理人サンダー伊藤さん」
今回もありがとうございました
ZEBさん(発起人)によります、「すっぽんパーチー」が執り行われました

詳細はZEBさん、Ame師匠、綿屋さんに丸投げしますので
そちらをご覧ください・・・・・・
イカツイ2人がスッポン喰らう・・・・・・
そして・・・・・・
お肌も・・・・・・
頭も・・・・
つるつる!!!ピカピカ

今回の野営では、なまずさん率いる、「神西ミニバスケットチーム」他
今回が初張りとなりますおしゃれキャンパーの「槙○ファミリーさん」などなど
またもやご近所さんで知り合う事が出来まして非常に楽しい
時間を過ごす事ができました

そしていつもの様にお世話になりっぱなしの
「わかあゆの里、管理人サンダー伊藤さん」
今回もありがとうございました
9月10日、Ame師匠から緊急召集あり!!!!!
召集場所はいつもの・・・・・・
そう!!!!いつもの「わかあゆの里」・・・・・・・・・
この日の召集は、なんと!!!九州より「おやじ団」と言う謎の団体の
創設者!!!「けさやんさん、まるこさん」夫婦+わんちゃん×2を迎えて
両「団」によりますコラボ宴会を行うと言う事でした

我が「てっこつ団」の団旗同様、「おやじ団」も
こんな立派な”のれん”にて、自分達の「団」をアピールしておられましたが
この暖簾にはこんな思いがあって作成されたみたいですよ・・・・・・
「この”おやじ団”の、のれんを発見された際は、
だれでも気兼ねなく、まるで居酒屋に入るみたいにくぐってもらい
一緒に酒を酌み交わし、話をして楽しみたい」
と言う、けさやさんの思いがこもった”のれん”なのであります。
さあ~宴会が始まりましたよ~~~

この日は平日と言う事もあり、集合はマチマチでしたが
出雲支部より、Ame師匠、むるさん、サンダー親子
綿屋さん、オイラ、オブザーバーのYAKIさんが集まり
時間の許す限り馬鹿話をしましたよ~~~
おいしい物を食べ、たらふく飲み、
馬鹿話に花が咲き、ほんと~に
楽しい時間をすごしましたよ~
そして、時間は過ぎ・・・・・・・
ちょい悪おやじのAme師匠から・・・・・・
サプライズが・・・・・・
この出雲遠征の最中、まるこさんがお誕生日を迎えられる
と言う事で、ちょい悪おやじのAme師匠からサプライズ
バースデイケーキが準備されてました!!!!
夫婦仲良くケーキ入刀!!!!
まるこさん、おめでとうございます

九州は佐賀より遠路はるばる出雲の地まで
お越しくださり、けさやんさん、まるこさん
ほんと~~にありがとうございました。
また機会があれば御一緒しましょうね~
そして・・・・こんなお宝が・・・・・・
これ、いいな~・・・・・・・・・・・・・・・(笑)
今日は佐賀県から謎の団体の「おやじ団」の創設者
であります、けさやんさんが遠路はるばる奥多摩のまるこさん
わんちゃん×2、と共に、「てっこつ団」御用達の「わかあゆの里」にやってこられました

詳細は後日・・・・・・
であります、けさやんさんが遠路はるばる奥多摩のまるこさん
わんちゃん×2、と共に、「てっこつ団」御用達の「わかあゆの里」にやってこられました

詳細は後日・・・・・・
暇人なオヤジ達がいつもの場所に集いましたよ~

そう!!いつもの場所と言うのはおいら達のホームグランド
であります「わかあゆの里」でございま~す
急遽、金曜の晩にMiyaさんから召集を受けまして
そろいも揃ったオヤジ達・・・・・・・・
ほんと、暇人ですね~(笑
そしてオヤジ会は延々と深夜まで続きました・・・・・




そしていつもの見慣れた光景です
今回も皆さんにお世話になりっぱなしですみませんでした

「わかあゆの里」恒例の朝食サービスの炊きたておにぎりと
シジミの味噌汁がおいら達のおなかを満たしてくれます


そして襲撃の為、訪問いただき、スイーツの差し入れまで頂きました
綿屋さん、ど~もありがとうございました
次回は是非とも御一緒しましょうね~
いや~急遽決まったキャンプでしたが、いつもの様に皆様には
お世話になりっぱなしで、恐縮です


オイラが2張り所有してます
「ファミリーロッジ」、
今回はてるゆきさんから譲り受けました124の
初張りをしましたが、てっこつ部分の塗装も綺麗に落とすことが
出来まして、こんなにも綺麗になりましたよ~
はやく124と174の連結を実現したいですね~


そう!!いつもの場所と言うのはおいら達のホームグランド
であります「わかあゆの里」でございま~す
急遽、金曜の晩にMiyaさんから召集を受けまして
そろいも揃ったオヤジ達・・・・・・・・
ほんと、暇人ですね~(笑
そしてオヤジ会は延々と深夜まで続きました・・・・・
そしていつもの見慣れた光景です

今回も皆さんにお世話になりっぱなしですみませんでした
「わかあゆの里」恒例の朝食サービスの炊きたておにぎりと
シジミの味噌汁がおいら達のおなかを満たしてくれます
そして今回はサプライズでヤマメをいただきましたが、これが絶品!!!
いや~~うまかったですね~ 管理人のサンダー伊藤さんいつも、いつもありがとうございます
そして襲撃の為、訪問いただき、スイーツの差し入れまで頂きました
綿屋さん、ど~もありがとうございました

次回は是非とも御一緒しましょうね~
いや~急遽決まったキャンプでしたが、いつもの様に皆様には
お世話になりっぱなしで、恐縮です

オイラが2張り所有してます
「ファミリーロッジ」、
今回はてるゆきさんから譲り受けました124の
初張りをしましたが、てっこつ部分の塗装も綺麗に落とすことが
出来まして、こんなにも綺麗になりましたよ~
はやく124と174の連結を実現したいですね~



「てっこつカーニバルin出雲」、いよいよ完結編で~す
この日の天気は昨日までとはうって替わり最高の天気となりました




ここ、「わかあゆの里」は全国でも珍しく、朝食の出る
キャンプ場なのであります
大体、シジミの味噌汁+おにぎり2個、が定番の朝食
ですが、季節によっては藻くずカニの味噌汁が出る事もあります
この日の来場者は、約100人を超えている為、サンダー伊藤さんは
朝??2時くらいに起きて1人で人数分のおにぎり、味噌汁を
作ってくれていたのであります。
本当にありがたい事で、なかなかそこまで管理人がしてくれる
キャンプ場は無いと思います。オイラはそんなサンダーさんの人柄に引かれて
ここ「わかあゆの里」をホームグランドとしているのです。
いつもありがとうございます
この日もイベントは続き、「大餅つき大会」が開催されました


写真はありませんが、「大餅つき大会」は非常に
本格的で、臼、杵にてお餅をつく、昔ながらのやり方で
ほんとふっくらと仕上がったお餅を、黄粉、砂糖しょうゆで
おいしくいただきましたよ~



各自、思い思いに時間を過ごし、いよいよ
終演に近づいてきましたね~


最後に「てっこつ団員」による15連結の大宴会場の
前にて団旗を掲揚し撮影会です。
さすがにこれほどの団旗が集まると圧巻です!!
今回、地元であります「わかあゆの里」におきまして
「てっこつ団 結団7周年記念」
「わかあゆの里 復興1周年記念」
を同時開催できた事をまずは素直にうれしく思います
そして、開催にあたりまして、サンダー伊藤さんには
G,W最中と言う事もあるのに、全面的に「てっこつ団」の為に
協力していただきました事、まことにもって感謝したいと思います・・・・
そして、大勢の「てっこつ団員」に神々が集う
出雲の地で出逢えた事を感謝したいと思います・・・・・・
「てっこつ団」 最高!!!!
おしまい
実は・・・・・・・・・・・・
5月5日・・・・・・
こどもの日は・・・・・・・
オイラの・・・・・・・・

誕生日でした~

本当におしまい!!

この日の天気は昨日までとはうって替わり最高の天気となりました

ここ、「わかあゆの里」は全国でも珍しく、朝食の出る
キャンプ場なのであります

大体、シジミの味噌汁+おにぎり2個、が定番の朝食
ですが、季節によっては藻くずカニの味噌汁が出る事もあります

この日の来場者は、約100人を超えている為、サンダー伊藤さんは
朝??2時くらいに起きて1人で人数分のおにぎり、味噌汁を
作ってくれていたのであります。
本当にありがたい事で、なかなかそこまで管理人がしてくれる
キャンプ場は無いと思います。オイラはそんなサンダーさんの人柄に引かれて
ここ「わかあゆの里」をホームグランドとしているのです。
いつもありがとうございます

この日もイベントは続き、「大餅つき大会」が開催されました

写真はありませんが、「大餅つき大会」は非常に
本格的で、臼、杵にてお餅をつく、昔ながらのやり方で
ほんとふっくらと仕上がったお餅を、黄粉、砂糖しょうゆで
おいしくいただきましたよ~

各自、思い思いに時間を過ごし、いよいよ
終演に近づいてきましたね~

最後に「てっこつ団員」による15連結の大宴会場の
前にて団旗を掲揚し撮影会です。
さすがにこれほどの団旗が集まると圧巻です!!
今回、地元であります「わかあゆの里」におきまして
「てっこつ団 結団7周年記念」
「わかあゆの里 復興1周年記念」
を同時開催できた事をまずは素直にうれしく思います
そして、開催にあたりまして、サンダー伊藤さんには
G,W最中と言う事もあるのに、全面的に「てっこつ団」の為に
協力していただきました事、まことにもって感謝したいと思います・・・・
そして、大勢の「てっこつ団員」に神々が集う
出雲の地で出逢えた事を感謝したいと思います・・・・・・
「てっこつ団」 最高!!!!
おしまい

実は・・・・・・・・・・・・
5月5日・・・・・・
こどもの日は・・・・・・・
オイラの・・・・・・・・
誕生日でした~
本当におしまい!!
さあ~~レポも2日目の5月4日・・・・・・・
どんどんいきますよ~~
前日のAme
もようやく上がり、今日はくもり
・・・・
まずは「てっこつ団」恒例の「大YAKINIKU大会」が
盛大に行われましたよ~


みんな”押すな押すな”の大盛況ぶり・・・・・
人間やっぱおいしい食べ物を前にすると人格が
変わりますね~
YAKIさん大変おいしい~島根和牛ごちそうさまでした~


お宝のてっこつにみんなが集い、隅々まで
品定めしていました!!やっぱてっこつバカですね~(笑

魂の参加!!名誉団長KAIさんのエクセレント!!
さすが!!MADE in JAPAN古き良き時代の名品です
これは是非ともほしい一品です
そうこうしている間に時間は過ぎまして
本日のメインイベントであります「てっこつの前で愛を叫ぶ」!!!
3組のカップルによります、人前結婚式が執り行われたのであります


さんきちさん、お2人によるケーキカット!!

★マスター★カップルこちらもケーキカット!!

こちらは・・・・・・・・・!?
たかおっちゃん入刀

はい!!お約束です・・・・・さすが!!・・・・たかおっちゃん(笑

大勢の「てっこつ団員」に祝福され、手作り感まるだしの
結婚式でしたが、非常にほのぼのとしていて、御三方の幸せそうな
笑顔を見ていると、なんだかこっちまで幸せな気分になれたような結婚式となりました
さんきちさん、★マスター★、たかおっちゃん、


末永くお幸せに~~



この人前結婚式もようは、我が地元紙であります「山陰中央新報」にて
だいだい的に取上げられ、いろいろな人の目に止まる事となりました
本日も力尽きこれにて終了で~す(泣
どんどんいきますよ~~

前日のAme


まずは「てっこつ団」恒例の「大YAKINIKU大会」が
盛大に行われましたよ~
みんな”押すな押すな”の大盛況ぶり・・・・・
人間やっぱおいしい食べ物を前にすると人格が
変わりますね~

YAKIさん大変おいしい~島根和牛ごちそうさまでした~

お宝のてっこつにみんなが集い、隅々まで
品定めしていました!!やっぱてっこつバカですね~(笑
魂の参加!!名誉団長KAIさんのエクセレント!!
さすが!!MADE in JAPAN古き良き時代の名品です

これは是非ともほしい一品です
そうこうしている間に時間は過ぎまして
本日のメインイベントであります「てっこつの前で愛を叫ぶ」!!!
3組のカップルによります、人前結婚式が執り行われたのであります

さんきちさん、お2人によるケーキカット!!
★マスター★カップルこちらもケーキカット!!
こちらは・・・・・・・・・!?
たかおっちゃん入刀

はい!!お約束です・・・・・さすが!!・・・・たかおっちゃん(笑
大勢の「てっこつ団員」に祝福され、手作り感まるだしの
結婚式でしたが、非常にほのぼのとしていて、御三方の幸せそうな
笑顔を見ていると、なんだかこっちまで幸せな気分になれたような結婚式となりました

さんきちさん、★マスター★、たかおっちゃん、






この人前結婚式もようは、我が地元紙であります「山陰中央新報」にて
だいだい的に取上げられ、いろいろな人の目に止まる事となりました
本日も力尽きこれにて終了で~す(泣
さあ~~オイラの記憶が残っている間に
5月3日~6日まで一気に綴ってみたいと思いま~す
3日
この日からいよいよ「てっこつカーニバルin出雲」が
開催されま~す
今宵の宴会場「15連結」をAmeが降る中みんなで設営しました

これが「15連結」宴会場の内部映像です!!!!
もはやテント内とは思えないほどの居住スペース
で、軽く200人くらいは入れそうです・・・・・たぶん??
15連結の詳細はと申しましと・・・・・
小川アトレウス×6張り
小川ミネルバDX×3張り
小川ロッジシェルター×6張り、
この様のなってます。
まあ~全国探してもこれまでの大宴会場は作れないことでしょうね~
恐るべし「てっこつ団」!!!
今宵の宴会風景




いや~テント内は騒然としてまして、ほんと誰が
何処にいて、どんな話をしているかなど全くもって分かりませんでしたね~
大盛り上がりしている中、「てっこつ団」、団員は、少し場所を替えまして
新たに入団される方たちの「団旗」授与式が行われたのであります

しげぱぱさん AROWSさん

★マスター★さん さんきちさん

kazuchan&ヒーさん 徳ちゃん


papakoさん サンダー
伊藤氏
みなさ~~ん本当におめでとうございま~す
あれ??オイラは団旗授与式やってもらってなかったな~~~(笑
一気に6日まで綴って行こうと思っていましたが、ちょっとくたびれましたので
今日はこの辺で終了としま~す!!
いったい、いつ??完結することやら・・・・・・・
5月3日~6日まで一気に綴ってみたいと思いま~す

3日
この日からいよいよ「てっこつカーニバルin出雲」が
開催されま~す

今宵の宴会場「15連結」をAmeが降る中みんなで設営しました

これが「15連結」宴会場の内部映像です!!!!
もはやテント内とは思えないほどの居住スペース
で、軽く200人くらいは入れそうです・・・・・たぶん??
15連結の詳細はと申しましと・・・・・
小川アトレウス×6張り
小川ミネルバDX×3張り
小川ロッジシェルター×6張り、
この様のなってます。
まあ~全国探してもこれまでの大宴会場は作れないことでしょうね~
恐るべし「てっこつ団」!!!
今宵の宴会風景
いや~テント内は騒然としてまして、ほんと誰が
何処にいて、どんな話をしているかなど全くもって分かりませんでしたね~
大盛り上がりしている中、「てっこつ団」、団員は、少し場所を替えまして
新たに入団される方たちの「団旗」授与式が行われたのであります
しげぱぱさん
★マスター★さん さんきちさん
kazuchan&ヒーさん 徳ちゃん
paoさん karenさん
papakoさん サンダー

みなさ~~ん本当におめでとうございま~す

あれ??オイラは団旗授与式やってもらってなかったな~~~(笑
一気に6日まで綴って行こうと思っていましたが、ちょっとくたびれましたので
今日はこの辺で終了としま~す!!
いったい、いつ??完結することやら・・・・・・・
5月3日~5日は我が「てっこつ団」によります
「てっこつカーニバルin出雲」が
華々しく開催されました
3日からの開催となっておりましたが
オイラたち地元メンバーはちょっと気合をいれまして
2日からフライング気味に前泊+会場設営をしっちゃいました~
きたる「てっこつカーニバル」に向け、
Ameさん、YAKIさん、むるさん、Miyaさん、オイラ、
ジャックの父、てるゆきさん、コヨーテさん、お○やん
そうそうたるメンバーで、オイラの記憶では20張りくらいを
「あーでもない、こーでもない」とYAKI監督のもと、
せっせと設営しましたよ~

この日は1日設営に没頭し、みんなへろへろ
になって
いましたが、さすがにそこは「てっこつ団」!!
夜の部もしっかりと賑やかにやっちゃいましたよ~

おつかれちゃ~~ん
大いに食べ、大いに飲み、語り、ランタンをかまったり
と、一日の疲れを感じつつ時間が過ぎていきました・・・・・
その結果・・・・・・・
もちろん!!
こうなります!!!!!???

チ~~~~~ン!!
「てっこつカーニバルin出雲」が
華々しく開催されました

3日からの開催となっておりましたが
オイラたち地元メンバーはちょっと気合をいれまして
2日からフライング気味に前泊+会場設営をしっちゃいました~
きたる「てっこつカーニバル」に向け、
Ameさん、YAKIさん、むるさん、Miyaさん、オイラ、
ジャックの父、てるゆきさん、コヨーテさん、お○やん
そうそうたるメンバーで、オイラの記憶では20張りくらいを
「あーでもない、こーでもない」とYAKI監督のもと、
せっせと設営しましたよ~
この日は1日設営に没頭し、みんなへろへろ

いましたが、さすがにそこは「てっこつ団」!!
夜の部もしっかりと賑やかにやっちゃいましたよ~

おつかれちゃ~~ん
大いに食べ、大いに飲み、語り、ランタンをかまったり
と、一日の疲れを感じつつ時間が過ぎていきました・・・・・
その結果・・・・・・・
もちろん!!
こうなります!!!!!???
チ~~~~~ン!!
こんな感じで1日目は終わりました
今年のゴールデンウィークは、神々が集う神話の国
出雲にて5月3日~5日の日程で
「てっこつカーニバルin出雲」が華々しく開催されました
今回の開催に際しまして
「てっこつ団 結団 七周年記念」
「わかあゆの里 復興一周年記念」と
この「2つのテーマ」を掲げ、なんともめでたい集会となりました



あまりにも内容が濃い5日間となり
鮮明に記憶にのこっていない為、ぼちぼちと
アップして行こうと思っております・・・・・・たぶん
出雲にて5月3日~5日の日程で
「てっこつカーニバルin出雲」が華々しく開催されました

今回の開催に際しまして
「てっこつ団 結団 七周年記念」
「わかあゆの里 復興一周年記念」と
この「2つのテーマ」を掲げ、なんともめでたい集会となりました

あまりにも内容が濃い5日間となり
鮮明に記憶にのこっていない為、ぼちぼちと
アップして行こうと思っております・・・・・・たぶん
11月11日~13日、わかあゆの里にて「てっこつカーニバル」
が開催されました
なかなかスケジュールが合わなく、泣く泣く
今までは表明することが
出ませんでしたが、今回わが町のそれもオイラのホームグランドである
「わかあゆの里」での開催が決定しまして
「これは是が非でも参加せねば」
といきり立ちまして、金曜日から振り替え休日を利用しまして参加しました





オイラはてっこつ団の一員ではないのですが、
今回はあまり見たことの無いてっこつや、いろいろと
オイラの心を刺激するアイテムが展示即売!!!されると言う
うわさを聞きつけ(嘘)参加しましたが、はっきり言って
「目の毒」でしたね~
なかなか見ること、触れることのない魅惑のアイテムばかりで
ほんと大変な2日間でした
そして今回のキャンプでの収穫と言いますと・・・・・・・
各、方面、遠路はるばるこんな田舎であります
出雲の地までやって来てくれて、同じテーブルを囲み
たわいも無い話をし、大いに食べ、大いに飲み、笑いあった
「仲間」が出来たことでしょうかね~
ブログを通しては知っていた人たちばかりでしたが
一緒にキャンプする機会も無くなかなか会うことが
できなかった人たちばかりなので、ほんと今回
参加させてもらい非常に実に成るキャンプになったです



そして、多大なる協力をしていただきました
「サンダー伊藤氏」
にはこの場を使いまして
お礼を申しあげたいと思います
ほんといつもありがとうございます、今後ともよろしくお願いしますね
今回の参加者
オイラ
Ame師匠
yakinikuさん
Miyaさん
むるさん
かわやんさん
お○やん大統領
なまずさん
まなぶさん
オイラの友達家族
ラルフ、ぱぱさん
bosss、akkoさん家族
koutarouさん
てるゆきさん
こんちう博士さん家族
コヨーテさん
I木さん
つりばかととさん
たぁやんさん
ゆたかさん
以上総勢??人、確かこれほどだと思いますが・・・・・
ありがとうございました~~~
が開催されました

なかなかスケジュールが合わなく、泣く泣く


出ませんでしたが、今回わが町のそれもオイラのホームグランドである
「わかあゆの里」での開催が決定しまして
「これは是が非でも参加せねば」

といきり立ちまして、金曜日から振り替え休日を利用しまして参加しました

オイラはてっこつ団の一員ではないのですが、
今回はあまり見たことの無いてっこつや、いろいろと
オイラの心を刺激するアイテムが展示即売!!!されると言う
うわさを聞きつけ(嘘)参加しましたが、はっきり言って
「目の毒」でしたね~
なかなか見ること、触れることのない魅惑のアイテムばかりで
ほんと大変な2日間でした

そして今回のキャンプでの収穫と言いますと・・・・・・・
各、方面、遠路はるばるこんな田舎であります
出雲の地までやって来てくれて、同じテーブルを囲み
たわいも無い話をし、大いに食べ、大いに飲み、笑いあった
「仲間」が出来たことでしょうかね~

ブログを通しては知っていた人たちばかりでしたが
一緒にキャンプする機会も無くなかなか会うことが
できなかった人たちばかりなので、ほんと今回
参加させてもらい非常に実に成るキャンプになったです



そして、多大なる協力をしていただきました


お礼を申しあげたいと思います
ほんといつもありがとうございます、今後ともよろしくお願いしますね
今回の参加者
オイラ
Ame師匠
yakinikuさん
Miyaさん
むるさん
かわやんさん
お○やん大統領
なまずさん
まなぶさん
オイラの友達家族
ラルフ、ぱぱさん
bosss、akkoさん家族
koutarouさん
てるゆきさん
こんちう博士さん家族
コヨーテさん
I木さん
つりばかととさん
たぁやんさん
ゆたかさん
以上総勢??人、確かこれほどだと思いますが・・・・・
ありがとうございました~~~

10月8日~10月10日、の3連休は
「さえずりの森」~「わかあゆの里」をはしごする超~~ハードキャンプを
してきましたよ~
1日目は、3女と2人だけのキャンプと言う事で
ささっと設営、撤収できるレボタ-プinジアで臨みましたが
ちょっと山間部にあるキャンプ場の為に、あまりにも寒く
何回も目を覚ましてしまいました
1日目の教訓をいかし、2日目からは長女、3女、友達家族(父子)が加わる為に
1度家に帰りまして、装備を思いっきり変更して「わかあゆの里」へ向かいました

リビングシェル+インナーテント+フルフライ+レインボー
完全装備の仕様にしました
この日は3連休の中日と言うことで大勢のキャンパー達でサイトは
賑わっておりましたよ


オイラも「わかあゆの里」へは何回もお邪魔しておりますが、この日の
盛況振りと言ったら尋常ではなく、管理人の「サンダー
伊藤氏」+「サンダーJr」は
引っ切り無しに動いていまして、非常に急がしくしておられました


「サンダーJr」が丹精込めてにぎってくれています

ほんと、この「サンダーJr」は最近の子供とは思えない
ほどの気配りをもっておりまして、オイラの子供たちにも
真似てほしいくらいです

ここ、「わかあゆの里」では朝食におにぎり2個と味噌汁のサービスを行って
いますが、さすがに100人分のおにぎり、味噌汁を作るには時間が掛かるために
朝3時半に起きてオイラたちの為に、汗を流しておられました
感謝、感謝


この日の味噌汁は、モクズカニ~~
子供たちもあまりにおいしくきれいに完食しましたよ
生まれてはじめてはしごキャンプをしましたが
オイラの感想としましては、はしごキャンプ
2度としないと思います・・・・・
だってむちゃくちゃくたびれました
おしまい


「さえずりの森」~「わかあゆの里」をはしごする超~~ハードキャンプを
してきましたよ~

1日目は、3女と2人だけのキャンプと言う事で
ささっと設営、撤収できるレボタ-プinジアで臨みましたが
ちょっと山間部にあるキャンプ場の為に、あまりにも寒く

何回も目を覚ましてしまいました

1日目の教訓をいかし、2日目からは長女、3女、友達家族(父子)が加わる為に
1度家に帰りまして、装備を思いっきり変更して「わかあゆの里」へ向かいました

リビングシェル+インナーテント+フルフライ+レインボー
完全装備の仕様にしました

この日は3連休の中日と言うことで大勢のキャンパー達でサイトは
賑わっておりましたよ

オイラも「わかあゆの里」へは何回もお邪魔しておりますが、この日の
盛況振りと言ったら尋常ではなく、管理人の「サンダー

引っ切り無しに動いていまして、非常に急がしくしておられました


「サンダーJr」が丹精込めてにぎってくれています


ほんと、この「サンダーJr」は最近の子供とは思えない
ほどの気配りをもっておりまして、オイラの子供たちにも
真似てほしいくらいです

ここ、「わかあゆの里」では朝食におにぎり2個と味噌汁のサービスを行って
いますが、さすがに100人分のおにぎり、味噌汁を作るには時間が掛かるために
朝3時半に起きてオイラたちの為に、汗を流しておられました


この日の味噌汁は、モクズカニ~~

子供たちもあまりにおいしくきれいに完食しましたよ

生まれてはじめてはしごキャンプをしましたが
オイラの感想としましては、はしごキャンプ
2度としないと思います・・・・・
だってむちゃくちゃくたびれました

おしまい



先日の3連休は、オイラのホームグランドとなりつつ
あります「わかあゆの里」へ、なんと!!ファミリーにて
キャンプをしてきました。ファミキャンなんて久々ですね~~
わが家以外にも、か○やんさんファミリー、か○やさん(ソロ)、
友達ファミリー、襲撃者多数にて、大変盛り上がり、賑やかな
3日間になりました。
ここ、「わかあゆの里」につきましては先日、ブログにてアップ
しておりますのでおおまかな事はお分かりになると思いますが
今回も、朝食以外にこんな!!!常連さんだけにサービスがありましたよ!!!
なんと今回は・・・・・・!!

豪勢な!!!「天然ウナギの蒲焼」でございま~~す
キャンプ場の隣に流れております神戸川(かんどかわ)の天然
ウナギで、ここの管理人「サンダー伊藤氏」(AMEさん命名)
にて調理されました至高の一品となります
こんな高級品がサービスでいただけるとは、全国
探してもここしかないと思いますよ~~
是非とも皆さんここは要チェックなキャンプ場ですね~
常連さんになるとこの他にもいろいろなサービスも受けれるみたい
でして、天然のあゆの塩焼きや、藻クズカニの味噌汁とか・・・・・
これは1度と言わず、何度も足を運び常連となったほうが
お得なところですね~
サービスもさることながら、オイラがここのキャンプ場で
一番気に入っていますのが、ここの管理人「サンダー伊藤氏」の
気遣いや人間性など、最近の人々が忘れつつある何かを
教えてもらえる、ほんと”良きところ”だと思います。
今回御一緒させてもらいました皆さん、襲撃いただきました
皆さん楽しい時間を過ごす事が出来ました。
ありがとうございましたね~~
あります「わかあゆの里」へ、なんと!!ファミリーにて
キャンプをしてきました。ファミキャンなんて久々ですね~~

わが家以外にも、か○やんさんファミリー、か○やさん(ソロ)、
友達ファミリー、襲撃者多数にて、大変盛り上がり、賑やかな
3日間になりました。
ここ、「わかあゆの里」につきましては先日、ブログにてアップ
しておりますのでおおまかな事はお分かりになると思いますが
今回も、朝食以外にこんな!!!常連さんだけにサービスがありましたよ!!!
なんと今回は・・・・・・!!
豪勢な!!!「天然ウナギの蒲焼」でございま~~す

キャンプ場の隣に流れております神戸川(かんどかわ)の天然
ウナギで、ここの管理人「サンダー伊藤氏」(AMEさん命名)
にて調理されました至高の一品となります
こんな高級品がサービスでいただけるとは、全国
探してもここしかないと思いますよ~~

是非とも皆さんここは要チェックなキャンプ場ですね~
常連さんになるとこの他にもいろいろなサービスも受けれるみたい
でして、天然のあゆの塩焼きや、藻クズカニの味噌汁とか・・・・・
これは1度と言わず、何度も足を運び常連となったほうが
お得なところですね~
サービスもさることながら、オイラがここのキャンプ場で
一番気に入っていますのが、ここの管理人「サンダー伊藤氏」の
気遣いや人間性など、最近の人々が忘れつつある何かを
教えてもらえる、ほんと”良きところ”だと思います。
今回御一緒させてもらいました皆さん、襲撃いただきました
皆さん楽しい時間を過ごす事が出来ました。
ありがとうございましたね~~

先週の土、日曜は、わが家から15分ぐらいの
所にあります、「わかあゆの里」へ、会社の同僚ファミリーと
行ってきました

「わかあゆの里」は2006年の7月に、豪雨災害により壊滅的
被害を受け、運営不可能なくらい多大な被害を受け「閉鎖」されていましたが、
地元住民の熱い熱意により、今年の5月、見事に復活したのであります

自然豊かなところにあり、子供達も思いっきりはだしに
なり、芝生の上を走ってました

・・・・これは襲撃に来てくれた、む○さんとこのこどもたちで~す
これからのシーズンは近くに川がありますから川遊びも楽しそう
ですよ~

設備の方も非常に充実してまして、
・炊事場・・・・・2箇所(洗剤完備)
・トイレ・・・・1ヵ所(もちろん水洗)
・シャワー4室(シャンプー、ボディーソープ完備)
1日に何回でも無料で使用可
・ペット同伴
・駐車場無料
・オートサイトAC電源
と、この他にもいろいろと設備の方は整っていますよ~
設備以外にも、と~~~てもうれしい
サービスがありますから紹介しますね~~
なんと


宿泊料金に朝飯の、「おにぎりと、味噌汁」がついてくるのですよ~
この日の味噌汁は、近くの川で自ら管理人さんが採ってきてくれた
藻くずかに「毛かに」の味噌汁でした
これはもちろん天然物で、カニの旨味エキスが
溶け込んだ非常に美味しい味噌汁でしたね

この他にも、カキ氷のサービスがあり、好きなときに自分で
作り食べる事が出来ますよ~
ちょっとの間でしたが、管理人さんと話をしましたが
ここ「わかあゆの里」を再建するにあたり、地元住民の方の
多大なるほどの協力、熱意により「乙立いやしの里」を発足し
地域団体による運営により見事復活したらしいです
今後、いろいろなサービスを考えておられるらしく
非常に楽しみなキャンプ場ですよ~~

・・・・・・見た目と違い、と~~ても楽しい管理人さんがお待ちですよ~(笑