ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
プロフィール
takechan
takechan
斐川町に住んでます。
2009年7月からキャンプを始めました。
キャンプ用品にこだわる夫と「行ってなんぼ!」な私。
そしていつも元気な三姉妹たちという5人家族の記録です。
パソコンの苦手な夫は記事のネタだけは提供してくれます・・・
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。
昨日に引続き木次健康の森、お花見キャンプのレポをお送りします!!

とりあえず、設営も終えてひと段落つき、ほっとしておりましたが・・・・・

周りの諸先輩方のサイトが気になってしまいまして、ついついお邪魔してしまいましたダッシュ







木次健康の森(パート2
いろいろと、皆さんのプレゼンを聞く中で、オイラのハート
をがっちりつかんだのが武井バーナーですね!!!

今回わが家が用意した暖房器具は、





木次健康の森(パート2 TOYOTOMI、moonlighterのみ!

割とこの日の晩、朝は冷え込みが
厳しく、気温も0度ぐらいまで落ち込み
なかなかストーブの火力ではリビシェル
の中が温まらなく寒かったのです。

しか~しこの武井君ときたら、点火して
たいして時間はたたないうちに、テント内は
                       快適空間に大変身ビックリビックリビックリビックリ

                        びっくりしましたね!!
     間違いなくオイラの今後の購入リストに載りましたねクラッカー
このほかにも、ありとあらゆるアイテムを皆さんに見せてもらったけど
はっきり言って非常に目の毒でしたね~~パンチオイラの物欲は膨らむいっぽうですぴよこ2ぴよこ2


なんだかんだで、夕食も済ませてまったりタイムスタートです。







木次健康の森(パート2
むるさん、じゅんさん、雪だるまさんの焚火台によるファイヤータイム焚き火

しか~し三台の焚火台を使用してのファイヤータイムでしたが、この日の晩の

冷え込みは厳しく早々に、すえぞうさんのサイトに非難しまして、今度はぬくぬくと

日が変わるまでお邪魔してしまいました。  

 


木次健康の森(パート2 木次健康の森(パート2


















木次健康の森(パート2 木次健康の森(パート2

















初となるグルキャンに参加したわけですが、子供達が楽しそうに
遊ぶ姿を見ることができ、とてもうれしくなり、参加してよかったな~と思いました黄色い星青い星ピンクの星

とても面倒見の良いおネーちゃん達や、なぜか馬が合い、いろいろな所に二人で
遊びに行ったことや・・・・・
また会えることをわが家の子供達は楽しみにしておるのです。


今回、初めて会う方ばかりでしたが、オイラが想像していた通り、皆さん楽しく、いい人達

ばかりでした。とても楽しい時間をいっしょに過ごせたことを感謝しますびっくり

やっぱりキャンプはさいこーですね!!! またおねがいしま~~すチョキチョキ

 木次健康の森(パート2



同じカテゴリー(キャンプ)の記事画像
積み込み完了
準備中!
木次健康の森(パート1
シーズンINですね~
同じカテゴリー(キャンプ)の記事
 積み込み完了 (2010-04-30 09:59)
 準備中! (2010-04-29 21:59)
 木次健康の森(パート1 (2010-04-05 21:44)
 シーズンINですね~ (2010-03-28 21:53)

この記事へのコメント
パープルストーブ・・・
僕も買いたいです♪
しかし・・・
いまだに買ってません(笑

子供達もたのしそぉ~♪
良いキャンプが出来ましたねぇ~
Posted by きーぼうきーぼう at 2010年04月07日 00:51
ありゃ?2回で終わった(笑)

いやはや、行ったり来たりのキャンプお疲れ様でした。
エライですよね、ちゃんと家の用事を済ませてから遊ばれる姿に感心しました!
オイラは飲んで寝てるばっかりで・・・(^^;

またご一緒してやってください。
ありがとうございました(^_-)
Posted by すえぞう at 2010年04月07日 03:54
いい写真ですね。
ちびちゃんたちが次々脱ぎだす姿
お父さんに抱きつく姿、昔を懐かしく思い出しました。
Posted by 雪だるま at 2010年04月07日 15:38
きーぼうさん

武井君のあの暖かさはすばらしい!!

それとあの”キンピカ”持ってるだけで
ワクワクしそうです(笑
Posted by takechantakechan at 2010年04月07日 21:27
すえぞうさん

今回は自治会の掃除の会計などやって
おったのでバタバタとしてしまいました。

参加するか迷っておったのですが
皆さんといっしょに楽しめて、やっぱ
参加して正解でしたわ~!
Posted by takechantakechan at 2010年04月07日 21:30
雪さん

今のところまだ、うざがられてはいない
模様ですが・・・・・
この先どうなることやら??

今のうちに思いっきり子供達と
思い出をつくりま~す(^。^)V
Posted by takechantakechan at 2010年04月07日 21:36
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
木次健康の森(パート2
    コメント(6)