2010年05月08日
三瓶キャンプ二日目です
(5月1日)
昨日の夜は、キャンプの醍醐味である「焚火タイム」が 、あまりの強風の為に
中止となり、早々に晩御飯を食べてふて寝をしました・・・・・・が、
寒い・・・・こんな時期なのになぜか?寒い・・・
こんなに寒い事など”想定外”の為に、全く暖房器具など準備していなっかたオイラ・・・・・・
今日から合流する嫁さんに急遽電話して、TOYOTOMI,ムーンライターを持ってきてもらいました
高原キャンプをなめてましたまだまだ経験不足を痛感しました
嫁さん、子供達が合流するまで時間があった為、
きのう強風のため建てる事を断念したリビシェルをたて
これで設営完了!!!
簡易連結の完成です

先日、○るさんから頂いた、
「ペグハンマーPro.c」
非常にいい仕事をしてくれました
今回の設営で、ソリステがまだまだ
足りない事が発覚し、また今後の
購入リストに入れました。
午後過ぎには子供達もやってきまして、家族五人揃ってのキャンプが始まりました
子供達はここのキャンプ場の、場内にあるアスレチックがお気に入りで
今日も着くなり、何度もチャレンジしてました。・・・・写真は一枚もありませんでした
このほかにもここのキャンプ場のそばにはいろいろな施設があり、
・三瓶自然記念館サヒメル
・三瓶温泉
・三瓶登山
などいろいろと楽しめますよ!!
思いっきりアスレチックで遊んだ後、嫁さんと子供達は温泉に浸かりに
いきました。
その間にオイラは今晩の夕飯の準備をしました
おなかもいっぱいになりまして、さあ~~今日は”焚火タイ~~ム”と行きたいところ
でしたが今日も強風のために断念・・・



今日も早々に寝ました


つづく・・・・・・
私も秋キャンで経験しました!
早寝が続くとつらかったのでは??
真似しても良いですか~
こんな方法もあるんだなぁ~
高原は寒いんですね・・・
僕は暑くてバテ気味でした(笑
高原の三瓶をなめてました(>。<)”
まさかストーブがいるほど寒いとは・・・
まだまだ経験がたりませんな~
夜更かし好きのオイラのとっては
つらかったですね~。
でも中には外で焚火トークをしている
グループもありちょっとびっくりでした

わりとこんな跳ね上げ方でも風が
入ってきにくくなるんですよ!!
後半の昼間は暑くなりすぎて
木陰に非難したぐらいでした。
この時期のキャンプは難しいですな~
