2012年02月16日
先日作成しましたマナスルヒーター1号機・・・・・
まったくもっての失敗作・・・・
まったく暖かくなりませんでした
やっぱマナスルの熱量は武井に比べ少ない様で、
おまけにバーナー部分の炎がなんだか分散されてまして
ステンの燃焼筒に熱がうまく伝わらない様で、あえなく失敗となりました
と、言うわけで2号機は、現行のマナスルヒーターになるべく
似せた感じで作ってみました

2号機で~す

薄さ約2cm、非常に軽いです

ニクロム線を内蔵しまして、炎が直接ニクロム線に
当たりまして、熱を横方向に逃がしてくれるように
しました

バーナー部分とヒーター部分のクリアランスは
約1cmほどで、満遍なく熱が伝わる様になりました
さあ~着火です



なんとかニクロム線に熱がうまく伝わった
みたいで、横方向も暖かくなりました



そしてオリジナルのマナスルヒーターの様に
ヒーター+五徳としても使えるようになり、ヤカンぐらい
は置けるように完成しました!!
まあ~なんとか成功でしょうかね~???
まったくもっての失敗作・・・・

まったく暖かくなりませんでした

やっぱマナスルの熱量は武井に比べ少ない様で、
おまけにバーナー部分の炎がなんだか分散されてまして
ステンの燃焼筒に熱がうまく伝わらない様で、あえなく失敗となりました

と、言うわけで2号機は、現行のマナスルヒーターになるべく
似せた感じで作ってみました

2号機で~す
薄さ約2cm、非常に軽いです
ニクロム線を内蔵しまして、炎が直接ニクロム線に
当たりまして、熱を横方向に逃がしてくれるように
しました

バーナー部分とヒーター部分のクリアランスは
約1cmほどで、満遍なく熱が伝わる様になりました
さあ~着火です

なんとかニクロム線に熱がうまく伝わった
みたいで、横方向も暖かくなりました



そしてオリジナルのマナスルヒーターの様に
ヒーター+五徳としても使えるようになり、ヤカンぐらい
は置けるように完成しました!!
まあ~なんとか成功でしょうかね~???
この記事へのコメント
おはようございます。
これはスゴイですね~♪
発熱量があって、しかもコンパクト!!
ちなみに元は何の部品だったんですか?
これはスゴイですね~♪
発熱量があって、しかもコンパクト!!
ちなみに元は何の部品だったんですか?
Posted by 39(サンキュー) at 2012年02月17日 07:02
★39(サンキュー)さん
おはようございます
もちろん廃ストーブの燃焼筒を加工しまして、足りない部品は会社の備品をくすねまして・・・・
なんとかよさそうな物があり、結構満足のいく物が出来上がりました(^0^)V
おはようございます
もちろん廃ストーブの燃焼筒を加工しまして、足りない部品は会社の備品をくすねまして・・・・
なんとかよさそうな物があり、結構満足のいく物が出来上がりました(^0^)V
Posted by takechan
at 2012年02月17日 07:46

おはようございます。
ダメじゃないすか、会社のもんを、、、
羨ましすぎるのでもう1個作ってください。
MSRのストーブ対応で( ´ ▽ ` )ノ
ダメじゃないすか、会社のもんを、、、
羨ましすぎるのでもう1個作ってください。
MSRのストーブ対応で( ´ ▽ ` )ノ
Posted by ゆたか at 2012年02月17日 08:27
☆ゆたちゃん
まいど~♪
相変わらず会社のもんをぱちっていろんな物こさえてますよ~(笑
これは奇跡の1品で二度と作れませんわ~!!
まいど~♪
相変わらず会社のもんをぱちっていろんな物こさえてますよ~(笑
これは奇跡の1品で二度と作れませんわ~!!
Posted by takechan
at 2012年02月18日 18:30

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。