ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 7人
プロフィール
takechan
takechan
斐川町に住んでます。
2009年7月からキャンプを始めました。
キャンプ用品にこだわる夫と「行ってなんぼ!」な私。
そしていつも元気な三姉妹たちという5人家族の記録です。
パソコンの苦手な夫は記事のネタだけは提供してくれます・・・
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。

2009年12月05日

キャンプ以外のオイラの趣味を紹介します。
それはルアーによる釣りです。
ブラックバス、宍道湖でのシーバス、アオリイカ
ヤリイカなどなど、このほかにもやってみたい釣りはいっぱいあるけど。
その中でもどっぷりはまったのはバス釣りでした。ニコニコ
はまった分投資した金額もすごく、よくこんなお金があったなーと
思いましたビックリ







釣りネタ
アルミボート、アルミを動かす船外機、モーターで動くエレクトロニックモーター、魚群探知機、
アルミ以外にゴムボート









釣りネタ

                  数々のリール達








釣りネタ




                 数々のロッド

よくもまあーそろえたものですわー汗
このお金があれば十分に満足のいくキャンプ用品
がかえたのに男の子エーン


まあーなににしても趣味にはお金が掛かるとゆうことですなーアップ


 





同じカテゴリー(釣り)の記事画像
化け物!!
ヤリイカ!
同じカテゴリー(釣り)の記事
 化け物!! (2010-02-01 21:10)
 ヤリイカ! (2010-01-31 10:51)

この記事へのコメント
こんばんは~。はじめまして。
うちも今年の8月からキャンプはじめました。
よろしくお願いします。
バス釣り道具の写真に惹かれて、やってきました(笑)

>このお金があれば十分に満足のいくキャ   ンプ用品が買えたのに。
わかります、わかります、その気持ち。

僕も釣り(主にバス)とキャンプを趣味としているものですが、釣り道具は異様なまでに増えていきますね。
何でこんなに買ったんだろうと思うことも多いですよね。
でも、道具を所有することこそが男の浪漫!
だと思ってあきらめるしかなさそうです。

アルミに張られた大量のPOPEYEステッカー(笑)、かなり本格的ですね。
またいろいろ教えてください。
Posted by kanahibibasser at 2009年12月14日 18:06
kanahibibasserさん
こんばんは~
コメントありがとうございます。
バス釣りとキャンプが趣味とは
オイラといっしょですね(^_^:
やるからには、とことん道具に
こだわるのは、男の‘さが‘なんでしょうね!
まあーキャンプ用品もこれから増えていくことでしょう。
お互いバス釣りにキャンプがんばって
いきましょう!!!!!
Posted by takechantakechan at 2009年12月14日 20:14
こんにちは。

そうですね。
お互いがんばっていきましょう。
嫁さんの実家が姫路なので、
夏・冬は中国地方に釣りに行くんです。
また、よい釣り場があったら教えてくださいね。
お気に入りに登録させていただいてよろしいでしょうか?
Posted by kanahibibasser at 2009年12月15日 15:58
kanahibibasserさん
こんばんわ~
こちらもさっそくお気に入りに
登録しま~す。
岡山県の新見市に河本ダムと言う
ところがあり、数年前までは、年に
2、3回行ってましたが、
プレッシャーも割と少なく巻物や
トップなどに反応よく出てくれて
面白い釣りがでりますよ。
姫路からだと二時間は掛からないと
思います。
Posted by takechantakechan at 2009年12月15日 22:01
こんにちは。

岡山はよくきます。
河本ダム、釣具屋さんで薦められました。
僕は姫路の家にゴムボートを置いてあるので、ゴムボ降ろせるところがいいんですが、
河本は可能ですか?
ボートにドーリーつけていないんで、膨らましてそのまま入れるようなところがいいんですが。
数年前、同じ新見市の小坂部ダムというところにいきましたが、
ボートの運搬だけで体力の三分の二を使い果たしてしまった苦い経験があります(笑)

すぐに降ろせるのがいいので、大体川や大きめの野池なんかになっちゃうんですけどね。

この冬も行く予定なので、またいろいろ教えてください。
Posted by kanahibibasser at 2009年12月16日 14:46
kanahibibasserさん
こんにちは~
小坂部ダムに行かれたことが
有るのですか~。たしかに降ろすのは
たいへんですよね!
むかしフローターを出したことがありますが
割と釣れた様に記憶してます。
河本ダムは4WDなら水辺まで降りれて
楽にアルミを降ろせますよ。
楽に降ろすならば、鳥取の湯原ダムなど
どうでしょうか?
スロープもきちんと整備され、降ろすのは
楽だとおもいます。出ればビックバスのはずです。しかし漁業券が必要で、1日券でも
わりかし高かったはずです。
規模的にも、ものすごく広くて、ゴムボート
では、まわりきれないと思います。
ダムらしいダムで、立ち木有り、急なブレイク
あり、インレットあり、とても面白いと
思いますよ!!
Posted by takechantakechan at 2009年12月16日 20:18
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
釣りネタ
    コメント(6)